コラム
正当事由の考慮要素新着!!

8月21日のコラムで、「次回は、正当事由の考慮要素について、説明したいと思います。」と言ってから、間があいてしまいました。失礼しました。 さて、正当事由の考慮要素ですが、基本的考慮要素と補充的考慮要素に分かれます。基本的 […]

続きを読む
コラム
借地上の建物の改築新着!!

借地上の建物が古くなり、耐震性も心配だから、建て替えたい。そういう場合、まずは、契約書をチェックしましょう。契約書には、改築には、地主の承諾が必要だと書いてあると思います。 改築とは、建て替えのことです。地主の承諾は、書 […]

続きを読む
コラム
家賃を3倍強に値上げする!新着!!

9月2日のコラムで紹介した記事には、「京都では、不動産会社が一角の土地を買い占め、長屋の住民の多くが立ち退かされ、残った3軒の借家人に対し、明渡しを拒否するなら家賃を3倍強に値上げすると、代理人の弁護士を通じて脅かしてい […]

続きを読む
コラム
更新時期の家賃値上げ新着!!

9月2日のコラムで、紹介した記事「新規募集家賃の増額に影響して、各地で家賃の大幅な値上げ請求が起きています。」には、「千葉市柏市内のサラリーマンは今年で10年間住んでいる単身者向け賃貸マンションの家賃を管理会社の大東建託 […]

続きを読む
コラム
値上げに応じなければ出ていけ!

昨日のコラムで、「新規募集家賃の増額に影響して、各地で家賃の大幅な値上げ請求が起きています。」という記事を紹介しましたが、この記事は、「目黒区東山の賃貸マンションに住む大学生は、家主から月額6万9千円の家賃を月額8万5千 […]

続きを読む
コラム
新規賃料と継続賃料

以下の記事を読みました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 地価や物価の上昇で地代・家賃の値上げ相次ぐ 賃料の増額は貸主借主の合 […]

続きを読む
コラム
値上げ110番

8月20日のコラムで書いたとおり、昨日(8月31日)、「値上げ110番」を実施しました。その様子は、お昼のNHKの首都圏ニュースでも報道されました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]

続きを読む
コラム
借地借家法の正当事由

8月19日のコラムで、「正当事由」の紹介をしました。法律では、「正当の事由」「正当ノ事由」と書かれています。借地については、借地借家法6条(旧借地法4条)、借家については、借地借家法28条(旧借家法1条の2)に書かれてい […]

続きを読む
コラム
賃上げトラブル110番

東京借地借家人組合連合会が主催する「賃料値上げトラブル110番」が開催されます。以下、概要です。 ~賃借人の権利を守る~地価が上がった、固定資産税が上がった、物価が上がり建物維持修繕費が上がった等の理由で、家賃・地代の突 […]

続きを読む
コラム
更新拒絶と正当事由

大家や地主から、「もう更新しない!」と言われたら、どうしますか?そう言われたら、契約書に期限が書いてある以上、出て行くしかないと思うかもしれません。 しかし、法律(借地法、借家法、借地借家法)は、賃貸人が自由に更新しない […]

続きを読む